こんにちは、名古屋市のミノシマ整体です😊
6月に入り、湿度もじわじわと高くなってきましたね。
東海地方(名古屋・岐阜・三重)では梅雨入り前の準備期間ともいえる今、
「なんとなく不調」を感じる方が増える時期でもあります。
特に最近よく耳にするのが、
🌀お腹が張って苦しい
🌀便秘やガスが溜まってる感じ
🌀それと同時に腰が重くてだるい
という症状の組み合わせです。
今回は、「お腹の張り」と「腰の不快感」の意外な関係性について、整体の視点から解説していきます!
🍽️お腹が張るのに腰も重い…その原因は「腹部の筋膜のこわばり」かも?
「便秘気味でお腹が張っているとき、なぜか腰までしんどい」
そんな経験はありませんか?
これは決して偶然ではなく、体の構造上、密接なつながりがある現象なんです。
🧠腹部の状態が腰に影響する理由
お腹の筋肉や内臓のまわりには、「筋膜」という薄い膜が全身を覆っています。
この筋膜は、腹部と腰部をつなぐように連動しており、
・内臓が下がる(内臓下垂)
・腹筋群が緊張して硬くなる
・ガスや便がたまって腸が膨張
などによって腹部が圧迫されると、腰まわりの筋膜にも引っ張りが伝わるのです。
結果として…
✅ 腰が重だるい
✅ 座っているのがつらい
✅ 仰向けで寝づらい
といった不調につながるケースがあるのです🌀
☁️6月の湿度と「お腹〜腰ライン」の関係性
この時期は、湿度の上昇や気圧の変化によって、
胃腸の働きが一時的に弱くなりがちです😥
・食欲が落ちる
・消化が遅い
・なんとなくお腹が重い
こういった状態が続くと、腹部の循環が悪くなり筋肉が硬くなるため、
その影響がそのまま腰の緊張感や重さに波及するわけです。
🚶こんな方は要注意!
・デスクワーク中心で1日中座りっぱなし
・湯船に入らずシャワーで済ませがち
・冷たい飲み物をよく摂る
・お腹を触ると硬い、冷たい
これらは、腹部〜腰のラインが緊張しているサインです。
放っておくと、ぎっくり腰や慢性腰痛につながる可能性もあるため、早めのケアが大切です!
💆♀️ミノシマ整体の施術:お腹まわりから腰の負担を緩める
名古屋市のミノシマ整体では、こうした
「お腹の張り」「腰のだるさ」
といった連動性のある不調に対し、丁寧なアプローチを行っています。
🔍施術の流れ
✅ カウンセリングで生活習慣・姿勢のクセ・冷えの傾向などを確認
✅ 腰・骨盤・腹部まわりの筋膜や筋肉の状態をチェック
✅ 痛みのないやさしい手技で、腹部と腰部の緊張を丁寧にゆるめる
✅ 全身のバランスを調整し、再発しにくい身体へと導く
施術は安心してリラックスしていただける内容となっています🍀
初めての方でも気軽にご相談ください😊
🌿湿度が高い時期こそ「体の内側」を見直すタイミング
6月は、表面的には元気でも、内臓や筋膜といった“内側”のバランスが乱れやすい時期です。
「なんか腰が重いな」「最近お腹が張ることが多い」
というような軽めの不調も、放っておかず、
整体で体の中から整えることが、長期的な快調につながります✨
📍まとめ|お腹の張りと腰のだるさはつながっている
✔ お腹の不快感が続いている
✔ 腰まわりが重くて座るのがつらい
✔ 背中や骨盤がなんとなく引っ張られる
そんな方は、腹部と腰の筋膜の連動を整えることがカギになるかもしれません。
ミノシマ整体では、名古屋市だけでなく、岐阜県・三重県など東海エリアからも多くの方にご来院いただいています。
📩ご予約・お問い合わせはこちら👇
名古屋市の整体なら【ミノシマ整体】
🖱️ ご予約・問い合わせフォーム:
👉 https://minoshima-st.com/contact
お腹の違和感や腰の不調をやさしく整え、梅雨の季節も心地よく過ごしましょう🌧️😊
#名古屋市 #東海地方 #お腹の張り #腰の重さ #梅雨の不調 #冷え対策 #ミノシマ整体 #整体