こんにちは😊
名古屋市のミノシマ整体です。
4月に入り、日中はすっかり春らしい陽気になりましたね🌸
入学や異動、新生活など…心も体も動き出す季節です💨
でも実はこの**“春のはじまり”の時期、体に意外な不調**が出やすいのをご存知ですか?
それはズバリ――
「内臓疲労」です😰
「え?内臓が疲れるの?」と思われるかもしれませんが、春のこの時期、
✔ なんとなく胃が重い
✔ 食後にやたら眠くなる
✔ 朝スッキリ起きられない
✔ なんかお腹が張ってる…
そんなお悩み、実は「内臓の疲れ」が関係しているかもしれません!
今回は、内臓疲労と整体の関係について、わかりやすくお伝えします✨
🍽️なぜ春に「内臓」が疲れやすくなるの?
🌡️寒暖差の影響で“胃腸”が混乱!?
4月上旬は日中暖かくても、朝晩はまだ冷えることが多いですよね🌬️
その寒暖差により、体の中では自律神経の乱れが起きやすくなっています。
自律神経は、胃腸や肝臓、腎臓などの内臓の働きをコントロールしている司令塔⚡
これが乱れることで、
・胃もたれ
・食欲不振
・便秘や下痢
・体のだるさ
といった内臓系の不調が現れやすくなるんです😵
さらに、春は環境の変化による心の緊張も多い季節。
知らず知らずのうちに、胃腸はストレスで悲鳴をあげているかもしれません…。
🛌内臓の疲れが「背中や腰の痛み」に影響⁉
「内臓の疲れがあるって言っても、お腹が痛いとかじゃないし…」
そう思っていませんか?
実は内臓の疲れは“体の外側”にも影響を与えます。
🔄内臓疲労→筋肉のこわばり→痛みや重だるさに…
内臓と筋肉・骨格は神経でつながっています🧠
たとえば胃や腸が疲れていると、背中の筋肉が緊張しやすくなり、
・背中が重だるい
・腰が張る
・呼吸が浅くなる
・姿勢が保ちづらい
…といった体の症状につながってしまうのです💦
中でも、右側の背中や肋骨周りがつらい方は、肝臓疲れの可能性が。
左側が張る方は、胃腸の負担が隠れているかもしれません👀
🧘整体で「内臓から元気に」する方法とは?
整体というと「肩こり」「腰痛」といったイメージが強いかもしれませんが、
実は内臓疲労のケアにも効果的なんです💡
名古屋市のミノシマ整体では、次のようなアプローチで内臓の不調をケアしています👇
👐ミノシマ整体の施術ポイント
お腹まわりの緊張をゆるめる優しい施術
→腹部に負担をかけずに筋膜を緩め、内臓の位置や動きの改善を促します
背中〜腰の緊張を和らげて神経の流れを整える
→背骨周辺のバランスを整えることで、内臓との神経伝達がスムーズに✨
全身の血流とリンパを促進して、代謝アップ
→内臓への栄養や酸素の供給が改善され、自然と内側から元気に
当院の施術は痛くない・眠れるほど気持ちいい整体なので、
「整体って初めてで緊張する…」という方も安心してご来院いただけます😊
※個人差があります
🌿内臓疲労が回復するとどうなる?
施術を通じて内臓疲労が改善されると…
・食後の眠気が減る✨
・朝の目覚めがラクに⏰
・背中や腰が軽くなる🌈
・なんとなく感じていた「だるさ」が取れる
体の奥にある内臓が元気になると、表面の筋肉や姿勢、呼吸、集中力まで…
全身が元気を取り戻していきます!
特に、何か大きな不調があるわけではないけれど
「毎日がちょっとずつつらい」
という方には、とてもおすすめのケアです✨
📍まとめ|「なんかつらい」は内臓からのサインかも
4月上旬は、体が春に慣れきっていない**“揺らぎ”の季節**です。
もしあなたが
・最近すぐ疲れる
・食欲に波がある
・眠っても疲れが残る
・背中や腰がなんか変
こんな風に感じていたら、内臓が疲れているのかもしれません。
それは、あなたの体が出してくれているSOSサインです。
放っておかずに、整体で優しく整えてあげましょう😊
どんな些細なお悩みも、お気軽にご相談ください🌸
ミノシマ整体があなたの“春の元気”を全力サポートいたします!
#名古屋市 #東海地方 #岐阜県 #三重県 #内臓疲労 #春の不調 #自律神経の乱れ #胃もたれ #食欲不振 #便秘 #腰の張り #背中の痛み #呼吸が浅い #姿勢の乱れ #筋膜リリース #血流促進 #リンパの流れ #痛くない整体 #初めての整体 #眠れる整体 #ミノシマ整体