ミノシマ整体

TEL:080-5165-0461

ネット予約LINE予約

👀春に増える“目の奥のだるさ”…実は首の奥が原因かも?

こんにちは、名古屋市のミノシマ整体です😊 4月も下旬に差し掛かり、日中はすっかり暖かくなりましたね🌿 それに伴って、目も心もパッと明るくなる…と思いきや、最近このようなお悩みが増えています👇 ・ 目の奥が重い・じわじわ痛む ・ 夕方になると頭がぼんやり ・ 画面を見るのがつらくなってきた ・ 「疲れてるな」と感じるのに、寝てもスッキリしない それ、実はただの眼精疲労ではないかもしれません。 この時期にじわじわ増える“ある場所”のコリが、目まわりのつらさを引き起こしていることがあるんです💡 今回は、目の不調と“首の奥の筋肉”との関係について、整体の視点から詳しくお伝えします! 👁️目の疲れが「首の奥」から来ている理由とは? 春は新年度がスタートし、生活リズムや仕事環境が変わる時期ですよね。 それに加えて、パソコン・スマホ・会議・運転…と目を酷使する時間が長くなっていませんか?📱💻🚗 ところが、目そのものよりも問題なのは、目と密接に関わる“首の奥の筋肉”なのです🧠 🔎目の動きと連動している「後頭下筋群(こうとうかきんぐん)」 「後頭下筋群」という筋肉群は、 ・首の付け根の奥深く ・両目の動きやピント調整と関係が深い ・姿勢のブレを感知してバランスをとる という特徴があります。 この筋肉が緊張すると… ✅ 目の奥が締め付けられるように痛む ✅ ピントが合いづらくなる ✅ 頭が重だるい ✅ 後頭部がガチガチになる つまり「首の奥が凝る」=「目がしんどくなる」というメカニズムが成り立つわけです😣 📌4月下旬は“首奥のコリ”が悪化しやすい時期 「なぜこの時期に悪化しやすいの?」という声もあるかもしれません。 以下のような要素が首奥の緊張を高める背景にあります👇 🌸季節の変わり目=姿勢が崩れやすい ・冬の厚着から春の薄着へ ・デスクワーク姿勢が見直されないまま新年度へ ・在宅ワークのリズムが乱れがち これらによって頭の位置が前に出がちになり、首の奥が常に緊張してしまうんです。 💨春風・花粉・目の使い過ぎ ・強風による目の乾燥 ・花粉による刺激で目をこすりがち ・目を細めるクセで顔の筋肉も緊張 こうした「目の負担」が首奥の筋肉に連動して影響を与えます。 💆‍♂️首の奥のコリを緩める整体アプローチとは? ミノシマ整体では、 👀 目の疲れや目の奥の違和感 🧠 頭の重さや集中力の低下 💤 眠りの浅さ・寝てもスッキリしない といった症状に対して、首奥からアプローチする整体を行っています。 施術は痛くない・むしろ眠くなるくらい心地よい刺激で、 「整体ってバキバキするやつじゃないの?」というイメージをお持ちの方にも安心して受けていただけます✨ 🌿放置せず、早めのケアを 目の奥の不調や頭の重さは、「そのうち治るかな」と放っておかれがちです。 でも、それが続くと以下のようなリスクが出てきます👇 ・姿勢が崩れて慢性化する ・呼吸が浅くなって自律神経が乱れる ・寝つきが悪くなる つまり、目の奥の違和感は、体全体のバランスの崩れにつながるスタート地点でもあるんです⚠️ 春のうちに整えておくことで、これから訪れる梅雨や夏も快適に過ごせます☀️💧 📍まとめ|4月下旬の“目の奥の重だるさ”には首の奥を疑おう 名古屋市を拠点とするミノシマ整体では、目や頭の違和感を“首奥”から解消する整体を提供しています💆‍♀️ ・デスクワークが増えてきた ・目を使う作業が続いている ・最近、集中力が落ちた気がする そんなあなたのために、体の深部からやさしく整える施術をご用意しています🌿 スマホやパソコンをよく使う名古屋市や東海地方(岐阜県・三重県)の方々にとって、 「目の奥がつらい」はよくある悩み。 でも、それを当たり前にしないでください。 小さな違和感こそが、身体からの大切なメッセージ。 今こそ、しっかり整えていきましょう😊 あなたの「なんか最近しんどい」を、整体でやさしく受け止めます🍃 #名古屋市 #東海地方 #岐阜県 #三重県 #目の奥のだるさ #眼精疲労 #首の奥のコリ #後頭下筋群 #筋膜リリース #姿勢の崩れ #デスクワーク #頭の重さ #自律神経の乱れ #呼吸が浅い #痛くない整体 #整体 #ミノシマ整体

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事