ミノシマ整体

TEL:080-5165-0461

ネット予約LINE予約

👂5月は“耳まわり”に要注意?不調の原因は顎にあるかも|名古屋市のミノシマ整体

こんにちは、名古屋市のミノシマ整体です😊

GWが終わり、気温もぐっと上がってきましたね🌿
日差しの強さも感じるようになり、初夏のような空気を感じるこの時期。

実はこの5月上旬、耳やその周辺に関する違和感や不調を感じる方が増えるタイミングでもあります。

✔️ 耳がこもったように感じる
✔️ 音が響く・聞こえづらいときがある
✔️ 顎や耳のあたりが重い
✔️ 食いしばりや顎のだるさを感じる

これらの症状、耳そのものではなく顎(あご)周辺の緊張やバランスの乱れが関係している場合があります👀

今回は、“耳の不調”と“顎まわり”の意外なつながりについてご紹介します!

🌀耳の違和感、実は「顎関節の緊張」が関係している?

耳の不調というと「耳鼻科へ行くべき症状かな?」と思いがちですが、
整体の視点では顎(あご)・首・側頭部の筋肉の緊張も要因の一つになります。

特に多いのが、

👂「耳の中に何か詰まっているような感じが続く」
👂「片耳だけ聞こえがぼんやりする」
👂「顎を動かすと耳の奥に響く」

といったケース。

これらは、耳のすぐ近くを通る筋肉や関節、神経の影響を受けている可能性があります。

🦷顎関節と耳のつながりとは?

耳のすぐ前にあるのが、顎関節(がくかんせつ)です。
口を開けたり閉じたりするたびに使われるこの関節、
すぐそばを「三叉神経(さんさしんけい)」という顔・顎・耳を通る大きな神経が通っています。

この周辺に以下のような負荷がかかると…

🦷 長時間のマスク生活による無意識の食いしばり
🦷 睡眠中の歯ぎしり
🦷 慣れない緊張やストレスによる顎の緊張

顎関節がズレたり、周辺の筋肉が硬くなることで
耳の奥に圧迫や違和感を感じる状態に繋がります。

実際に整体の現場では、
耳の違和感を訴える方の多くに、
顎関節周囲の筋肉の緊張・噛みしめ癖が見られるケースがあります。

🧘‍♀️ミノシマ整体で行う施術の流れ(一部抜粋)

名古屋市のミノシマ整体では、耳まわりや顎の不調に対して、
痛みのないソフトな施術で体全体のバランスを整えていきます。

🔍施術のポイント

✅ まずはカウンセリングで生活習慣や体の使い方をチェック
✅ 姿勢や体のクセを踏まえて、首・肩・顎まわりの状態を確認
✅ 顎関節に関わる筋肉や頭部まわりを、痛みのない手技で調整
✅ 全身の血流と神経の流れを整え、自然治癒力の働きを高める

強い刺激や矯正は行わず、
初めての方でも安心して受けていただける内容となっています🌿

施術後には、再発予防のためのセルフケアや過ごし方のアドバイスも行っています📘

☀️5月は「意外な冷え」と「ストレス疲れ」に注意!

耳まわりや顎の違和感は、実はこの季節特有の体の“ゆらぎ”も関係しています。

❄️朝晩の冷え → 首や耳まわりの緊張に
日中との寒暖差が大きい今の時期。朝晩の冷え込みで首や耳の周囲が冷えて緊張しやすくなります。

😮‍💨GW明けのストレス → 食いしばり・睡眠の質低下に
新しい生活環境や人間関係の変化で、無意識にストレスがかかっている方も少なくありません。

それが顎に力が入る原因になり、耳への影響も増えてきます。

📍まとめ|「耳まわりの違和感」は、体からの大切な信号です

✔️ なんとなく耳が変
✔️ 顎がだるくてしゃべりづらい
✔️ 最近寝ても疲れが取れない

こういった不調は、気づかぬうちに顎や首に負荷がかかっているサインかもしれません。

ミノシマ整体では、
「なんとなく不調だけど、どこへ相談すればいいかわからない」
そんな方にも安心して受けていただけるよう、丁寧な対応を心がけています😊

名古屋市内をはじめ、岐阜県・三重県など東海地方からもご来院いただいております。
耳や顎の不調を感じたら、お気軽にご相談ください。

あなたの“なんか変”を、放っておかずに。
整体でやさしく整えていきましょう🌿

#名古屋市 #東海地方 #岐阜県 #三重県 #耳の違和感 #顎関節 #顎の緊張 #食いしばり #歯ぎしり #顎関節のズレ #三叉神経 #首の緊張 #顎まわりの不調 #筋肉の緊張 #整体 #痛くない整体 #ミノシマ整体 #自然治癒力 #姿勢の乱れ #ストレス疲れ #冷えによる不調

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事